2022年度研究助成金贈呈式ならびに第9回森野ディスカッション

 

2022年8月31日(水)事前登録制 

      共催:分子科学研究所(分子研研究会)

      登録を締め切りました。

      参加登録者は144名でした。

   多数の皆様の参加と活発な質疑応答に感謝いたします。

   さらに、素晴らしい講演をしていただいた受賞者お二人と、

   招待講演者お二人に改めて感謝いたします。

     

 

贈呈式の部

14:20~15:05

座長 斉藤真司(基金運営委員)

1. 開会のあいさつ

2. 贈呈式

3. 受給者 伊澤誠一郎(分子研)有機半導体界面での光電変換特性の解明と新機能開拓 要旨

4. 受給者 近藤 徹(東工大)1分子分光法を用いた光合成タンパク質の動的な光反応制御機構

                    および機能的なロバスト性の解明 要旨

 

森野ディスカッションの部

15:25~17:40

座長 斉藤真司(基金運営委員)

 

15:30-16:15 講演A (講演35分、質疑10分)

  池田勝佳(名工大)表面増強分光で探る帯電界面の構造とダイナミクス

           講演要旨

  質疑 A

 

16:15 休憩10分

16:25-17:10 講演B (講演35分、質疑10分)

  岡本裕巳(分子研)光学遷移の選択律を破るナノ分光

           講演要旨

  質疑 B

17:10-17:40 総合討論

17:40 閉会

 

 

 

------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

2021年度研究助成金贈呈式ならびに第8回森野ディスカッション

 

2021年8月31日(火曜日)事前登録制オンライン開催

           共催:分子科学研究所(分子研研究会)

           登録終了

           参加登録者は141名でした。

                                 多数の皆様の参加と活発な質疑応答に感謝いたします。

        さらに、素晴らしい講演をしていただいた受賞者お二人と、

        招待講演者お二人に改めて感謝いたします。

   注意事項:

ZOOM IDを他人に知らせることや、動画・スクリーンショットの撮影は行わないでください。

発言するとき以外は、音声をミュートにするようお願いします。

発言には、「挙手」で司会の許可を得てください。

Please do not share your ZoomID with others or take video or screen shots.

Please mute your audio  unless your are speaking. Click "raise hand" to get permission to talk from the chair.

 

式典の部

14:20~14:55

 1. 開会あいさつ 基金運営委員長

 2. 受賞者  羽田真毅 超高速時間分解電子線回折法を用いた凝縮系分子の構造ダイナミクス 講演概要

 3. 受賞者  奥野将成 新規非線形振動分光法の開発と凝縮相・界面の分子構造研究への応用 講演概要

 

森野ディスカッションの部

15:10~17:25 座長 大島康裕(基金運営委員)

15:15-16:00

 1. 講演A 「単一細胞エンドスコピー ~生きた細胞内部を診て操作する新技術~」

      雲林院 宏(北海道大学電子科学研究所、KU Leuven) 講演要旨

   質疑A

 

16:00-16:10 休憩

 

16:10-16:55

 2. 講演B 「機能を生み出すタンパク質構造の稠密性」 講演要旨

      水谷泰久 (大阪大学大学院理学研究科化学専攻)

   質疑B

 

16:55-17:25 

 3.   総合討論

 

17:25  閉会

 

 

 

 

2020年度研究助成金贈呈式ならびに第7回森野ディスカッション

 

2020831日(月曜日) 於:東京大学理学部 小柴ホール

 

 

式典の部
14:40
15:15
1.開会挨拶  基金運営委員長
2.受賞者 倉持 光 概要
3.受賞者 宮田
潔志   概要

 

森野ディスカッションの部
15:30
17:45 座長 大島康裕(基金運営委員)

 

15:35-16:10
1.講演A  「電子-分子反応で探る極限量子効果」  要旨

       北島 昌史 (東京工業大学大学院理学院化学系 准教授)

16:10  質疑A

16:20-16:30 休憩

16:30-17:05
2
.講演B  「電子散乱分光で探る分子内電子挙動」 要旨

        渡邉 昇 (東北大学多元物質科学研究所 准教授)

17:05   質疑B

17:15 総合討論

17:45 閉会

 

*新型肺炎の感染状況により, 今年度はZOOMでのオンライン会議とします。

 

 

 参加登録終了

 

 

 にて、事前に参加登録をしてください。(分子科学研究所の協力を受けています。)

 zoom会議には、当日の14:00から接続可能になります。

注意事項: 
  ZoomIDを他人に知らせることや、動画・スクリーンショットの撮影は行わないようにお願いします。
  発言するとき以外は、音声をミュートにするようお願いします。
Please do not share your ZoomID with others or take video or screen shots.
Please mute your audio unless you are speaking.

 贈呈式と森野ディスカッションは8月31日に終了しました。

登録者数124名、参加者数115名でした。多数の方のご参加に感謝いたします。

発表者、および、活発な質疑を盛り上げた質問者の方々にも感謝いたします。